デスクチェアを買う
9月14日(日) -女ホル摂取4年-258days
今朝の体温 BT 36.1℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 6:30(1.0T) / 昼 14:30(0.5T) / 夜 22:15(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:30(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 /昼食前-:-- /夕食前 18:30 /眠前 24:00 ※空腹時)
ここ最近は、夏服を始めいろいろと古くなった身の回りの買い換えを進めているのですが、その中の一つにデスクチェアがあります。もう結構前に昇降ダンパーのガスが抜けて、一番下へぺったりと下がった状態で使いにくい状態でした。
椅子を買い替えるのをためらうのは、大きくて容易には捨てられないというところで粗大ゴミとなるわけですが、有料シールを買ってきたり申し込みをしたりで手間がかかることにあります。だったら買い替える予算も無いので、このままでいいかぁと、ここまで引っ張ってきてしまいました。
もう、いつから使っているのか判らないくらいに昔から使っているデスクチェアで、確か父親の会社が引っ越しをするので処分するオフィス家具は要らないかと言われて、ワンボックスを借りてもらいに行った記憶があります。それももう、肘掛けは片側が取れてしまい、座面は擦れて破れて昇降機能のガスダンパーは抜けてと満身創痍の状態です。
やっぱりガスダンパーが抜けているのは致命的で、少し前の肩凝りはこの椅子の高さがキーボードの高さと合っていないことから来るものではないかと思うのです。これで、長時間タイピングをしていますと肩に負担がかかり痛めてしまうという、身体にとってもよろしくない状態であることは確かです。
これで肩凝りから腰痛と、他の部位へと波及してしまい整形外科受診、なんてなると本末転倒です。やっぱり、デスクとか椅子という日常で頻繁に使う物は身体に合った負担の少な良い物を選びたいところです。
というわけで、PCチェアを今回奮発してそこそこ高い物を購入予約をしたのでした。ウレタンが入ってふかふかのゲーミングチェアか、高弾性メッシュのストレスフリーチェアかで悩みましたが、どちらも身体に合わせたランバーサポートやフットレストは遜色ないと思い、ON/OFFのどちらにも対応できるデスク&チェアを選んでみました。
折りたたみデスクとのセットは、PC横にコーヒーやおやつを置いておくスペースが狭いのですよね。そういう時に、移動式の折りたたみテーブルは便利かなと思うのでした。
サプリメント大量購入
9月15日(月) -女ホル摂取4年-259days
今朝の体温 BT 36.0℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30(1.0T) / 昼 -:-- / 夜 18:00(1.0T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 3x/day(起床時 6:00 / 昼食前-:-- / 夕食前 18:10 / 眠前 24:30 ※空腹時)
8月末に立て続けに「ハイチオールCプラス2」と「クリルビタミン」が切れてしまい、これらのサプリメントの服用が中断していました。7月からは処方のウルソも中止となっていたことから、この2週間余りはほとんど錠剤を服用していません。
この間に飲んでいた錠剤はマレフェが1日3回と夕食前に成長ホルモン補助剤の「GenF20Plus」のみとなっていました。このため薬服用の動機づけが甘くなり、これらマレフェなども服用を忘れるということがここ最近では頻繁に起きています。
また、「ハイチオールCプラス2」はビタミンの美白とL-システインの疲労回復なのですが、服用が中断してからは、なんか疲れやすくなった感じがしています。「クリルビタミン」はビタミン類と不飽和脂肪酸で血液をサラサラにして血栓を予防するものですが、これも中断してからは何だか足がだるい時があり、痺れる時があります。
何か目立った症状があるわけではないのですが、何だか調子が悪いという状況のため、切らしているサプリメントを注文、一度にオーダーしたせいで合計が3万円近くとなってしまいました。
スプレータイプの日焼け止め
9月16日(火) -女ホル摂取 4年-260days
今朝の体温 BT 36.4℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30 / 昼 14:30 / 夜 22:30)
- GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:10 / 昼食前 12:00 /夕食前 18:00 /眠前 -:00 ※空腹時)
今朝はどんよりと曇っていたことから、日焼け止めは必要ないかなと思っていましたら、出掛ける7:30になって薄日が指してきました。これはヤバいと思い、慌てて日焼け止めを塗るのですが、時間が無いことからクリームタイプではなくスプレーで時短をすることに。
9時を過ぎて仕事を始めると、なんか手の指に銀色の粉が付いています。何だろう、何か変なとこを触ったかなと手を洗いますが、また指や手のひらが銀色になっています。
手を洗い逃したかなと再度入念に手を洗い綺麗になったことを確認しますが、次にまた銀色の粉が付いています。これはひょっとして?と手のひらを顔に付けますと、手が銀色になりました。
慌てて鏡を見たところ顔一面が銀色でした!マスクをしていたことから、それほど目立たなく周囲からも指摘はなかったので全く気づきませんでした。いやぁ、めっちゃ恥ずかしい。
このスプレータイプの日焼け止めは昨年の夏に買ったもので、古くなって変質してしまったものなのか、それとも美容液と反応してしまい光を反射するパール成分が銀色に変色したものなのか、ちょっと現時点では不明です。
よく振って使ったので、成分が分離しているということはないとは思うのですが。今シーズンも腕とかの広範囲には使っていたのですが、顔には初めてかな。
何だか疲れがたまる
9月17日(水) -女ホル摂取 4年-261day
今朝の体温 BT 36.1℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 7:00(1.0T) / 昼 14:30(0.5T) / 夜 22:30(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:30(2T) / 夜 19:55(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 7:10 /昼食前 -:00 /夕食前 18:00 /眠前 24:20 ※空腹時)
ここのところ、なんか疲れが溜まっているような気がします。よくよく考えると、8月最終週に「ハイチオールCプラス2」と「クリルビタミン」のサプリメントを服用していないのでした。
これらサプリメントで効き目は弱いとはいえ、やはりなんらかの効果があったのかなぁと、やめてその効果が感じられるのでした。やめようと思って服用を中止したのではなく、価格も高いことから金欠ですぐに買いに行くお金がなかったものです。
ここへ来て資金繰りが安定したことから、今週初めに買いに行ったのでした。3,000円と7,000円はやっぱ高いです。まずは今週から、ドラッグストアで手に入る「ハイチオールCプラス2」を再開しています。
しばらく、3週間くらい間が空いていましたから、服用を再開して効果が立ち上がってくるまでには少し時間がかかるでしょうか。成長ホルモン剤では疲労回復効果はないのですね、ここはやっぱりビタミン剤です。
9月18日(木) -女ホル摂取 4年-262day
今朝の体温 BT 36.7℃>
- ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:40(1.0T) / 昼 14:40(0.5T) / 夜 22:30(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:30(2T) / 夜 19:10(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 /昼食前 12:00 /夕食前 18:00 /眠前 24:00 ※空腹時)
今日は日中から夜にかけて秋雨前線が南下することから、午前中は晴れて30℃越えで夏の空気から、雨が降ったのちに夜には一気に秋の空気へと変わります。先週木曜日の9/11の大田区戸越銀座が水没したようなゲリラ雷雨があると言われていましたので、対策をしていたのですが傘の出番は無くそれほど雨は降らずに肩透かしを喰らいました。
さて、夜になりますと気温はかなり涼しくなりまして、6月以来ようやく夜寝る時のエアコンが要らなくなりました。ただし、戸締りで窓を閉め切りますとモワッと暑くなりましたので、寝るまでの2時間ほど弱くエアコンをかけておき、寝るときにはOFFにして寝ています。
さて、涼しくなりますと入浴後に汗が引くのも早くなることから、フェイスケアの美容液を短時間で重ねて塗ることが可能になります。これでフェイスケアの時間が大幅に短縮されるのがメリットです。
これまではなかなか汗が引かないことから、エアコンの効いた部屋へ入って美容液を定着させてから次を塗るという作業で、夕食を食べながらえらい時間がかかっていたものです。これが、先行美容液をつけたらすぐに乾くため続けて化粧水が塗れるようになっています。
これで時短ができるようになったことから、今回オーダーして届いたコラーゲンを重ね塗りができるようになりました。極力、ほうれい線や目の周囲のシワは排除したいのでした。
売り上げが下がっている理由がわかっていない
9月19日(金) -女ホル摂取 4年-263day
今朝の体温 BT --.-℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 6:30 / 昼 14:30/ 夜 22:30)
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:30(2T) / 夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:10 /昼食前 12:00 /夕食前 18:10 /眠前 24:10 ※空腹時)
今日、ちょっと経営陣と激しく口論をやり合ってしまったのですが、その中でこの8月の月間売り上げが前年比で落ち込んでいるということを指摘されたのでした。以前に、月間で1000万円を売り上げると書いたところです、1000万円を売り上げたのは、昨年2024年の4月でしたでしょうか。
8月は夏休みなどもあり営業日数が少ないことに加えて、皆さん旅行や帰省などにお金を使うことから一般の消費へ回る金額が少なくなり、どの業界でも売り上げが下がります。これがお正月明けの2月と夏休みの8月にあることから「ニッパチ」と呼ばれていてビジネスでは常識でもあります。
この例に漏れず、1年の中でも一番売り上げが低くなる8月なのですが、前年比で落ちているというのです。この前年比を下回るのは、この8月に限らず今年の4月から気づいていたんだよね、何を今さら言ってるのという感じなのですが。
その原因は気づいてはいるのですが、教えてはいません。それ考えるのは経営者の仕事でしょ、その分の高い給料をもらっている人たちが考えるべきことで、一介の事務員以下でスーパー時給よりも安い者が考えることはコストに見合いません。
ちなみにその原因をここでこっそりと教えちゃいますと、最近の集客はネットに頼っているところが大きいと思います。そこでSEO対策などをして検索エンジン上位に上げて、クリックしてもらうようにしてWebサイトへと誘導して訪問者を増やし、売上へと結びつけています。
このため、検索結果の上位に表示されることが最重要となります。このBlogに関しましても、広告は貼っていないため積極的ではありませんが、「MTF」をはじめとして「女体化」や「女ホル」「マレフェ」「育乳」といったワードではトップに来ているかと思います。
競争がそれほど激しくはないとはいえ、このあたりのキーワードは意識をして記事を書いてはいます。少しでも情報を求める人の目に留まり、お役に立てればと考えてそうしています。
さて、今回の前年比の売上減はこの検索エンジンからの集客が減っていることを示しています。ネット集客に頼っているところほど、この傾向は顕著に表れているはずです。
ではなぜ、検索エンジンからの集客が減っているのでしょうか。それは、1年ほど前の2024年8月よりgoogle検索で始まった「AI Overviews」が、大きく影響しています。
そう、おそらくはスマホを使う人ならば誰もがこのAI結果を1度は目にしたことがあり、使ったことがあるはずです。ちなみに検索エンジンのシェアはgoogleが85%で圧倒的な一強となっています。
検索エンジンからの集客、いやgoogle検索からの集客と言ってしまっても過言ではありません、ここで多くの人はAIの回答で事足りてしまうのでした。利用者が検索結果をクリックしないゼロクリックが増えています。
ニューヨーク・タイムズでは、google検索からのクリック率が3年前の44%から2025年は36.5%と10ポイントも落ちたとされています。これは、記事と広告で稼ぐメディアでは致命的となります。
2025年9月からは日本でも検索結果が表示されず、さらに複雑な質問ができる「AIモード」が始まり、この傾向は加速していくと思われます。このため企業のWeb集客は、根本的なビジネスモデルの転換を余儀なくされているのでした。
このことに気づいていない経営者は、かつてのネットの潮流について行けなかった時代に乗り遅れた旧態依然とした企業と同じく、ネットの大海の藻屑と消えていくのかもしれません。
ではその対策はといえば、ここのBlogが行なっているようなことなのですが。おそらくはここのBlogでは、「AI Overviews」や「AIモード」の影響は無いと思われます。
9月20日(土) -女ホル摂取 4年-264day
今朝の体温 BT 36.4℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/5day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30 / 昼 14:50/ 夜 22:40)
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 13:10(2T) / 夜 19:50(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:10 /昼食前 12:00 /夕食前 19:00 /眠前 24:45 ※空腹時)
今週、立て続けに海外からのサプリメントやスキンケアセラムが届いています。今週の月曜日にオーダーをして火曜日に銀行振込をしていましたので、海外からのわりには今回は意外に早いなという印象です。通常なら10日ほどかかるところを、17日の水曜日にお荷物番号が出ていましたから、4~5日で届いた結果となっています。