スーシー 在庫 残り 未使用

女体化育乳計画

女性ホルモン摂取 -女体化416-422日目 -スーシー完全休止

ダーメストリルは1枚3.5日で交換

2月20日(日) -女ホル摂取416日目

今朝の体温 BT 36.2℃

  • スーシー 1T 1x/day(朝--:--/夜--:--)
  • ダーメストリル25(2mg)×2枚貼布/1day(大腿内側左右)

ダーメストリル(エストラジオール)は、2枚を貼り替えながら1週間と規定されていることから、1枚で3.5日を使用します。以前、脇に貼った際には3日持たずして剥がれてしまいましたので、今回は説明書通りに大腿部内側へ貼りましたところ、毎日の入浴にも耐えて4日間まったく剥がれず過ごせました。

通常、薬剤が皮膚へと滲み込む効果は日が経つにつれて下がっていくはずなのですが、4日目でも頭痛や脚のだるさから推察するに、薬剤の効果はそれほど下がってはいないのではないかと考えられます。

とはいえ、規定に従って水曜日の夜から貼り3.5日が経過した日曜日の昼に、貼る場所を少し変えて交換しました。大腿部は、脇に貼った時に比べてそれほど皮膚にかぶれは無いようです。ただし、跡は数日は残りますので、露出の高い衣装を着る際には注意が必要です。

ちなみに、パッケージの写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、このダーメストリルは使用期限が2021年5月で切れています。2020年12月にオーダーした時のもので、一度1月にスーシーが到着するまで使用していた残りです。

使用期限が半年も無かったのには予想外でしたが、薬の場合は100%の効果を発揮しないだけで80%程度の効果はあることから、期限切れでも問題はありません。ほとんどの場合、マージンは取ってありますので未開封で暗所に保管されてさえいれば、薬剤の変質もほとんど無く1年くらいは大丈夫かと。

ということを承知の上で使用していますので、そこんとこのツッコミは無しでお願いいたします。あくまでも、期限切れの使用は自己責任でね。もっともフライング自体が、完全な自己責任ですけれども。

脚の痺れは第2の心臓の筋力がカギ

2月21日(月) -女ホル摂取417日目

今朝の体温 BT 36.3℃

  • スーシー 1T 1x/day(朝--:--/夜--:--)
  • ダーメストリル25(2mg)×2枚貼布/2day(大腿内側左右)

スーシーを服用し始めてちょうど1年、ここ最近は身体が慣れてきていたのか、夏場の初期の頃に悩まされていた脚のふくらはぎの痛みなどが無くなっていました。

ところが、スーシーからダーメストリルへと変更して、具体的な薬剤は「エチニルエストラジオール」から「エストラジオール」へと変わったわけですが、ここ数日は再び下肢への血流が悪くなっているようで、足が疲れやすくふくらはぎに痛みのような痺れのような感覚が再発しています。

下肢挙上にしますと、ジワぁ〜っと血液が脚に流れ込むような感覚があり、痺れも解消します。

ここ最近は夜あまりにも寒く、北風がビュービュー強い日が多いことから、ジョギングをサボり気味でふくらはぎの筋肉量が落ちています。昨夜も、休みの日にもかかわらずジョギングはお休みしています、だって夕方には小雨が降ってきていて、メチャメチャ北風が強かったのですもの、と言い訳してみます。

そんなわけで、今夜は20時前に早く帰ることができたことから、1週間ぶりでジョギングへ出かけました。気温は5℃と低いものの、風がそれほど吹いていないことから、寒さも許容範囲内でした。

ここ1ヶ月ほどは、1週間に1日しか走りに出ていません。そのせいか今夜は脚が上がりません、筋肉がすっかり落ちてしまっています。腕立ても、30回がかなりキツく感じられるようになっていました。

女性ホルモンは、筋肉を脂肪へと変えていきます。意識して筋肉を維持しなければ、どんどん脂肪へと変わり、筋力が落ちていきます。

「今日の脚は太いな」と感じたのも納得で、むくみのせいで1.5倍くらい太くなっていたような。

1月に脚の調子が良かったのはふくらはぎに筋肉がついていたからで、ここ最近の痺れや痛みは血流を押し返す「第2の心臓」脚の筋力が衰えていたことによるもので確定です。

いつものルーティンの5kmよりも短いショートカットVerで3.5kmほどしか走っていないのですが、帰ってきたら脚がガクガクと笑ってしまっていました。いかに筋肉が落ちていたか、脚を細くしたいのならジョギングやウォーキングをしてみましょう。

今週末、金曜日くらいからは昼間16℃と結構暖かくなるらしいです。そうなりますと、夜の気温も10℃近く残り、もう少し走りやすくなりますね。

女ホル女体化で`メスイキ`はおきるのか

2月22日(火) -女ホル摂取418日目

今朝の体温 BT 36.3℃

  • スーシー 1T 1x/day (朝--:--/夜--:--)
  • ダーメストリル25(2mg)×2枚貼布/3day(大腿内側左右、交換/夜21:10)

女性ホルモンの男性への投与で、身体的にはおっぱいが形成されたり、丸みを帯びた体つきになったりと、外観的には変化が見られます。また、涙もろくなったり性欲が無くなったりと内面的な変化も見られることを確認しています。

人が生活していく上で、あらゆる部分に性ホルモンは関わってきているのだなと、実経験をさせられてきているわけですが。

たぶん多くの方が気になる、最も知りたい情報が「女性ホルモンで男性は”メスイキ”出来るのか?」という部分ではないかと思うのです。

女ホルを始めて女体化を目指して、ちょうど1年が過ぎたところですが、この間にオナニーをしたのは性欲が減退したことも相まって4回ほどしかありません。それも「したい」と思ってしたのではなく、精液が出るかどうかをテスト的にしただけなので、サッとやって終わったらサッと片付けて、的な愉しむ的なものが一切ありませんでした。

そこで、今回はアナニーで前立腺を刺激しながらメスイキを開発するべく、いろいろとアダルトグッズを買ってみました。

これを使って先週の土曜日に、寝る前にちょっと試してみたのでした。

2月23日(水) -女ホル摂取419日目

今朝の体温 BT 36.1℃

  • スーシー 1T 1x/day (朝--:--/夜--:--)
  • ダーメストリル25×2枚貼布/1day(大腿内側左右)

まず、純女さんでもSexでイクようになるのには、ある程度の開発が必要です。よく、自分の手でするオナニーではイケるのに、相手がいるSexではイケないというように、ポイントが押さえられていない場合にオーガズムには至らないと考えます。

そのメカニズムやウンチクに関しましては、今どき本や動画などでいくらでも情報に接することはできますので、そちらを参照していただくことにいたします。

まず女ホルをやって女体化、変わった部分は

白い精液が出なくなった、黄色っぽい精漿が少し出るのみ
イク際にはビクンビクンと射精の蠕動運動の感覚はありますが何も出ません
おちんちんの先っぽが以前よりも敏感になっている
クリトリスと同じで、神経伝達が女ホルのせいで鋭敏になっている可能性があります
乳首が敏感になってきています
当初はそれほどでもありませんでしたが、乳首と乳輪の形が変わってくるにつれて、感じるようになっています
土曜日は、乳首をつねったところ耐え切れずにイッてしまいました
イク瞬間に頭の中が真っ白になりかけました
今回はすぐに元に戻ります
イッた直後の賢者タイムがありません
つまりはそのまま続けることができ、連続してイクことが可能
行為後の疲労感と眠気がありません
通常男性の場合、射精後はすぐに頭がクリアとなり疲労感と眠気に襲われます
女性の中には、彼氏がエッチ後すぐに寝てしまうという不満がある人も少なくないはず

こういうものは、ある日いきなり変わるというものではないだけに、少しずつ男性と女性との違いを感じるようになってきています。

2と3に関しましては、何か新しく器官(神経等)が増えたわけではなく、脳の感じ方だと思うのです。

あるはずのアレが見当たりません

2月24日(木) -女ホル摂取420日目

今朝の体温 BT 36.3℃

  • スーシー 1T 1x /day (朝 --:--/夜--:--)
  • ダーメストリル25(2mg)×2枚貼布/2day(大腿内側左右)

火曜日の夜、お風呂に入ろうとしたところ、「アレ?無い!」。

右側の大腿内側に貼ってあったダーメストリル25が1枚、影も形も無くなっています。どこかで剥がれて、落としてきましたね、ヤバい。

確か昼間に痒くて掻いたことがあって、その時にガリっとシールを引っ掻いてしまっていました。その時は、剥がれていないのを確認したのですが、どうやらその後に動いている時にポロっとどこかで落としたようです。

屋外で落としている分には、誰も気にせず踏まれて風で飛んでどこかへ流れていってしまいますが、屋内の場合は床に張り付いていたりして誰かに見つかる確率が高くなります。判る人が見れば、これが何なのかは判るはずです。どう見ても、ピップエレキバンには見えませんよね。

貼り薬は、安定して薬剤を血中へ皮膚から直接入れることができる反面、肌が荒れて痒くなることが欠点です。ただ、血中の女ホル濃度が1日で大きく上下しないことから、頭痛などの副作用も極めて小さいというメリットもあるようです。

肝臓を通過するのは排泄の際の1回のみということから、肝機能への影響も最低限で少なくて済むのが嬉しいところです。これは注射と同じ効果、注射よりも交換の頻度が頻繁ではありますが、通院の手間も時間も小さくて済みます。

ですが、今回のように常にシールを気にしていなくてはなりません。当然、剥がれれば血中へ供給されるエストラジオールは減るため、血中濃度は低くなり頭痛などが強くなります。

実際に火曜日の夕方~夜にかけては、頭痛が強くなっており「何でだろうな」と思ってはいたのでした。

左側も縁が剥がれかけていたことから、火曜日夜の入浴後に新しいダーメストリル25を2枚貼付、水・木曜と今日は2日目となります。

今日は、乳首の奥に軽い痛みがあることと、乳首周辺が痒くなっています。この乳首・乳輪が痒いのは、我慢出来ないので時々服に上からさするのですが、一旦は落ち着くもののしばらくするとまた痒くなるの繰り返しとなっています。

あとは、ここ1週間は黄体ホルモンが入っていないことから男性機能が抑えられていないようで、股間の両側で大腿付け根あたりが時々ズキズキっと痛みます。男性機能が、抵抗しているのを感じます。

2月25日(金) -女ホル摂取421日目

今朝の体温 BT 36.2℃

  • スーシー 1T 1x /day (朝 --:--/夜--:--)
  • ダーメストリル25(2mg)×2枚貼布/day(大腿内側左右)

毎夜、入浴後にオエジェル1.25gを塗布していたのから、ダーメストリルのパッチ貼付へと変更しまして、入浴後の手間が大きく減りました。そりゃ当然ですね、ジェルを塗るのには10分くらいはかかるのに対して、パッチを貼るのは3日に1回しかも貼るのは1分もかからないという手軽さです。

また、ジェルを使用後には手をよく洗いませんと、そこら中ペタペタと女性ホルモンを付けて回ってしまいますから、慎重に物には触らなければなりません。人が一生に暴露するホルモン量は耳かき2杯分とされています、手を拭いたタオルに付着したごく微量でも身体に大きく作用してしまうのです。

それだけジェルやクリームは、手間と時間がかかるということです。これに対してパッチは、薬剤に触れずに貼ることができますし、きれいに貼れれば3日間メンテナンスフリーになります。

またパッチのメリットとしては、血中へ浸透する薬剤が一定で安定しているという点にあります。これは、ホルモン剤注射と同じ効果を生みます、筋注した薬剤が少しずつじわじわと血中へ溶け出して薬剤が切れるまで血中濃度一定で高値を維持してくれるのです。

ホルモンの血中濃度が一定であるということは、体調も安定しているということになるわけです。この血中濃度の山が無いということは、睡眠時刻に合わせて体温を考えなくても良いということになり、パッチを貼る時刻も気にしなくてよくなります。

ただし、パッチは皮膚が弱い人は荒れやすいというデメリットがあり、毎回貼る場所を変える必要があります。貼っている場所、貼り終えて剥がした箇所が赤く痒くなることも。

とはいえ、今週は入浴後の処置が楽です。

頭痛の純女さん必見!女性ホルモンとの関係

2月26日(土) -女ホル摂取422日目

今朝の体温 BT 36.3℃

  • スーシー 1T 1x /day (朝 --:--/夜--:--)
  • ダーメストリル25(2mg)×2枚貼布/4day(大腿内側左右)

女性ホルモンを人工的に入れていますと、頭痛が強い時と弱い時があります。また、頭痛が無い時もあるわけで、これらの違いは何なのかその時の状況を整理していきますと見えてくるものがあります。

本日の土曜日は、ダーメストリルを貼付して4日目となります。通常、このダーメストリルは3.5日が使用期限であることから、明らかにオーバーしているわけですが、敢えて4日目も実験的に使っています。

とここで4日目土曜日の午後には、頭痛が強くなってきています。ここで考えられることは、4日目ではパッチの薬剤効果が減少しておりエストラジオールの血中濃度が下がり始めているということです。

パッチは剥がれもなくしっかりと張り付いていますから、薬剤が接している面積は減っていません。ですのでパッチの薬剤濃度が4日目で減少、血中への透過量が減っているということが考えられるわけです。

パッチを貼った数時間後から、エストラジオールの血中濃度は最高値に達し、しばらくはその数値を維持、その後は緩やかに落ちてくるという曲線を描きます。この3日目までの間には頭痛がほとんど無いことから、頭痛はエストラジオールの血中濃度が急激に上がる時と下がる時に起きるということが判るわけです。

これまでのスーシー(朝 6:30服用)では、服用後2〜3時間で急激に血中濃度が上がる時(am10時前後)と、そこから半減する夕方以降(12時間後)に頭痛が見られていました。

純女さんのPMSは、生理前14日で卵胞ホルモンが減り不安定に増減します、加えて黄体ホルモンがこの間に急激に上がって下がることから、ホルモン量が不安定となり頭痛やイライラを引き起こします。

つまり頭痛は、この2種類のホルモン量の増減がキーポイントということになるわけです。

-女体化育乳計画