女子服で都議会選挙の投票に行く
6月22日(日) -女ホル摂取4年-174days
今朝の体温 BT 36.1℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 6:30(1.0T) / 昼 14:30(0.5T) / 夜 22:15(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:00(2T) / 夜 19:30(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 7:30 /昼食前12:10 /夕食前 18:30 /眠前 24:00 ※空腹時)
今日は4年に一度の東京都知事選挙の投票日で、来月の参議院選挙を占う選挙と言われています。政治について語り始めますといろいろと小難しくなりますので、結果はすでに報道されていますので、ここでは触れずに割愛しますけれども。
今日も梅雨中だというのに晴れて暑くなったことから、日中はラフにアメリカンサイズの大きめTシャツに、女子用Aラインのショートパンツといったいで立ちです。女性っぽい服というよりは、中性的な感じです。
これで、ちょっとそこまで外へ出るのに着替えるのが面倒くさかったことから、夕方にこのままで投票へと行ってきました。ブラの肩紐ラインは見えないと思いますので、投票所には人が集まってきていましたが、特に変な目線などは感じませんでした。
これもあり、時間も無くなってしまったことから、今日のジョギングもお休みです。もう、1週間走れていません、なんか脚の筋肉が落ちているように感じます。
エアコンを買いに行ってきましたの
6月23日(月) -女ホル摂取4年-175days
今朝の体温 BT 36.5℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 7:30(1.0T) / 昼 13:50(0.5T) / 夜 22:40(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 11:45(2T) / 夜 19:45(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
先週より梅雨とは思えない真夏のような快晴が続き、昼間は30℃オーバーの日が丸1週間続いています。そうなると、夜間も気温が下がらずに25℃以上の熱帯夜となります。
まさか梅雨の6月からエアコン稼働とは考えていなくて、まだフィルターなどのお掃除をしていません。昨夜は、まだ風があり少しは涼しかったことから、エアコンを使用せずに窓を開けて寝たのですが、これはこれで防犯上は好ましくありません。
このご時世、何も後先を考えずに闇バイトへ応募して鉄砲玉として強盗に及ぶ輩がいることを考慮しなければなりません。「いつもこの家は深夜は窓を開けて寝ている」と、強盗のターゲットにされたくないものです。
窓を開けていて多少は涼しくはなるものの、寝苦しいことは確かで、チョイチョイと目が覚めてしまう時があります。こうなると、良質な睡眠とはいかなくなり、昼間に眠くなりパフォーマンスも落ちます。
そこでエアコンを点けるわけですが、点けたまま寝ることが推奨されていますが、そうすると朝に喉が痛いのでした。それでも寝不足よりはマシなので、4時頃に切れるようにタイマーをかけて寝るわけですが、明け方早く4:30頃には暑くて起きてしまうのでした。
そんなエアコンですが、ここ数年は効きが悪く明らかにガスが抜けている感じです。毎年、夏になると「買い替えるゾォ!」と意気込むのですが、シーズン中盤まで行けちゃうと、今からだともう夏も終わりだなと来年への持ち越しとなって、そんな夏を何回も過ごしてきました。
本気で壊れて〝冷えない〟となりませんと、エアコンは高いし工事が必要なので、なかなか買い替えの踏ん切りがつきません。
とここで、ダイニングキッチンのエアコンがこの1週間の暑さで全く冷えない扇風機状態なのでした。こちらも、昨年の夏にガス漏れで効きが悪くなっており、近所の電気屋さんにガスを継ぎ足してもらい昨夏は何とか凌いでいたものなのでした。
昨夏をこれでやり過ごして、次の夏までに修理か買い替えかを考えるということになっていました。1年経つのは早いですね、結論を出す前にまた暑くなってしまいました。
キッチンにエアコンが無いと、まずは火を使う場所なので食事を作るのが灼熱の地獄と化すことです。この温暖化の時代に、間違いなく熱中症になってしまいます。
もう一つが、食事を食べると身体が熱くなることから汗だくになることです。シャワーを浴びてさっぱりした後に汗まみれになり、寝間着がびしょびしょになってしまいました。ちなみに、夜寝るときは五条くんよろしく作務衣です。
これらを避けるためには、やっぱりダイニングキッチンのエアコンは必須なのでした。そこで、このDKのエアコンを買い替えるために緊急で家電量販店へ買いに走ったのでした。
エアコン1台購入のつもりが・・・
6月24日(火) -女ホル摂取 4年-176days
今朝の体温 BT 36.3℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30(1.0T) / 昼 14:30(0.5T) / 夜 22:30(0.5T))
- オエストロジェル 1cm豆大2粒
朝・夜(下腹部・陰部) - GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:30(2T) / 夜 20:15(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
昨日、月曜日のエアコン買い替えで家電量販店へ行きますと、様々なメーカーのピンからキリまでの機種が並べられており、どれが良いのかさっぱりわかりません。エアコンなんて買い替えるのは10年単位のため、進化や追加機能が増えていてもすっかり浦島太郎なのでした。
とは言えエアコンの基本機能は冷やすことで、あとは省エネ性能がカギとなってきます。部屋を一気に冷やしたら扇風機並みの消費電力の40Wのエコ運転に入るとか、人のいるところに集中的に風を当てたり、人がいなくなると運転を落としたりと、高級機になるほどこういった機能が増えていきます。
とここで、Panasonicが2台買うと5万円のキャッシュバックをしていることから、これに惹かれます。この他にも、10年以上前の古いエアコンからの買い替えですと、東京都からゼロエミポイントという補助金が出るためその分が店頭で値引きされます。
期間中に正規取扱店で対象商品をご購入いただき、CLUB Panasonicに会員登録(無料)の上、WEBから応募期間内に ... 続きを見る
東京ゼロエミポイントサイトの「事業概要」のページです。 続きを見る
25年夏パナソニックエアコンまとめ買いでお得 プレゼントキャンペーン | エアコン | Panasonic
事業概要|東京ゼロエミポイント【公式】
そんなこんなで、本来はダイニングキッチンの1台を変えるつもりが、自室の調子が悪いのも含めて2台を変えることになったのでした。これで、騙し騙し使ってきた古いエアコンともさよならです。
なんと2001年モデルで24年前のエアコンでした、プレートに記載されている「東芝キャリア」という会社はすでに無く、底面プレートに製造年の記載が無くゼロエミポイント申請のために取説や製造年を調べるのに苦労しました。今度の新型はもっと細かい制御ができるはずですので、寝ている間を点けっぱなしで電気代も気にせずに快適に寝られるでしょうか。
取り付け工事は、7/7(月)とのことで2週間後ですが、これを逃すと次は7/23となり1ヶ月後ということです。今の時期、暑くなり古いエアコンに過負荷がかかった結果で急に壊れる家庭は多いでしょうから、当然そうなるよね。
もう少し、買いに走るのが遅かったら取り付けはお盆明けくらいになっていたかもしれません、夏終わってるじゃん・・・と。7/7まで、この35℃の暑さの中を扇風機のみでガマンです。
雨だからと日焼け止めを塗らずに油断
6月25日(水) -女ホル摂取 4年-177day
今朝の体温 BT 36.7℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- オエストロジェル 1cm豆大2粒 朝・夜(下腹部・陰部)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 6:30(1.0T) / 昼 14:35(0.5T) / 夜 22:30(0.5T))
- GenF20Plus 4T 2x/day (昼 12:30(2T) / 夜 19:30(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
今日は朝から雨で、時折り激しく降っていました。ここでちょっとだけ外出をしなければならず、小降りになったところでダッシュで駅前のATMへ。月末が近いせいか、意外と混んでおり外で並んで順番を待ちます。
雨なので雲は厚いので大丈夫だろうと日焼け止めを塗らずに外へ出たところ、雨がやんで雲が切れて太陽が出てきました。完全に油断をしておりました、ヤバい!お昼の時間帯なので太陽はほぼ真上にあり、陽が出てくれば強い照射で顔が焼けます。
下地やファンデだけでも塗っていればSPF50なので、多少は日焼け止めの効果はあったのですが、これも塗っていないため太陽の日にモロにさらされることになりました。
早く屋内に入りたいのですがATMで並んでいる順番も次なので、日陰にも退避はできずに太陽光に焼かれるまま。頬のあたりがジリジリするのがわかります。
老化の70~80%は紫外線が原因ですので、この数分の太陽で何年も高価な美容液を使ってのケアを全てムダにしてしまいます。
まさか、土砂降り→晴れ→土砂降りとは思いませんでした。
エストラジオールの血中濃度が下がる
6月26日(木) -女ホル摂取 4年-178day
今朝の体温 BT 36.3℃>
- ダーメストリル100×1枚貼布/5day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部左側)
- オエストロジェル 1cm豆大2粒 朝・夜(下腹部・陰部)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:35 / 昼 14:35 / 夜 22:30)
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:10(2T) / 夜 19:10(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
またまた、昨日にダーメストリルを2枚貼りするのを忘れてしまいました。火曜日の夜の入浴時に貼らなくてはいけないとわかってはいたのです、寝る前にもオエジェル増し増しも塗りましたし、ダーメストリルを貼ったつもりにもなっていました。
ところが、昨夜の入浴時に古い1枚を剥がそうとしたところ、左が無いのでした。
おそらく昨日のエストラジオールの血中濃度は20~30に 下がっていたはずで、そこから今朝は150pg/mLにまで急激に上がっているせいか、軽い頭痛があります。と同時にバストにも張った感じがあることから、これも女性ホルモンのせいだと思われます。
思うに、エストラジオールを高濃度でずっと維持をしていますと、身体がそれに慣れてしまい効果が低くなるのではないかなと。順女さんは生理周期で上下することから、女性ホルモン値が高い時と低い時があるわけで、精神的に不安定なPSMといった不都合もありますが、この高低差により作用が強く出るのではないかと考えます。
これは女ホルに限らずに、全てのホルモンで言えるのではないかと思います。ということは、成長ホルモンも使い続けていると効かなくなる可能性があります。
成長ホルモン舌下投与を休止
6月28日(金) -女ホル摂取 4年-179day
今朝の体温 BT 36.2℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:20 / 昼 14:30 / 夜 22:20)
- GenF20Plus 2T 2x/day (昼 12:10(2T) / 夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
今週は、成長ホルモン剤「VitalAgeDefiance」の舌下投与を月曜日より中止しています。主な理由は、4月からの3瓶/3ヶ月が切れたからなのですが、先の理由からしばらく休んで少し間を空けてから再開をしてみようと考えました。
成長ホルモン剤の用法にも、5ヶ月間使用したら1ヶ月間空けると記載がある、ものもあるようです。連続の長期使用をしますと、身体が慣れてしまい効果が薄くなるとも言われています。
このため、まだ続き分のオーダーをしていなく、今からオーダーをしますと手元に届くまでは2週間近くがかかりますので、今週1週間と合わせて3週間ほどの休止となるかと思います。
今は成長ホルモンの分泌を促進させる補助サプリの服用のみですが、バストのチクチクが全く無く消えていることから、これだけではバスト成長には限界があるようです。やはり直接のホルモン剤を舌下する方が、効果は高いと言えそうです。
まぁ、この補助サプリメントの効果を単独で検証したかったというのも、休止した理由の一つです。4月初めに、1週間しか単独で検証しないでほぼ同時に始めてしまいましたから。
この1週間、「GenF20Plus」の成長ホルモン補助サプリを単独で使用していて、バストアップに関して言えば厳密には、昼と夕方の2回服用して1時間後くらいに少しだけバストがチクチクと痛みます。おそらくは、これが乳腺成長痛だと思われるのですが、一瞬だけ現れてすぐに消えてしまうことから、バストへの効果はそれほど大きくはないのだろうと思われます。
成長ホルモン剤の効果に関しましては、近いうちにまたどこかでまとめたいと思います。
夏コミチケットの申し込み
6月29日(土) -女ホル摂取 4年-180day
今朝の体温 BT 36.5℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:25(1.0T) / 昼 15:00(0.5T)/ 夜 22:30(0.5T))
- GenF20Plus 2T 2x/day (昼 13:10(2T) / 夜 19:50(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
今日は朝から結構強い頭痛が、両側こめかみの付近がズキズキと痛みます。朝のオエジェル増し増しを塗り忘れたせいで、エストラジオールの血中濃度がいつもよりも低くなっているせいなのか、この頭痛は脱水ではないとは思うのです。
さて、昨日6/28の昼よりコミケC106の先行入場チケットの抽選申し込みがスタートしました。そこで早速、昨夜帰宅後に1日目と2日目の更衣室利用先行入場チケットを申し込みました。
冬コミではこのチケットの当選確率は50%で半分は当たっているのですが、夏コミでは全滅の年もあり当選確率は半分を大きく下回ります。夏コミの方が参加者が多く、競争率が高くなる傾向にあるようです、もっとも会社がほぼ全てお盆休みですからね。
申し込みは7/7(月)の夜までです。この抽選に外れた場合には、該当日のリストバンドを購入して、2時間待ちの一般入場から入ることになります。
ただ、今回のコミケC106ではコスプレ更衣室はビッグサイト外のTFTビルになっています。とすると、入場は一般とは別ルートとなり西館か南館よりの入場となる可能性が高いです。
このあたりのオペレーションがどうなるか、これまでとは違うのでオペレーションも同じではないことは確かですが、まだ細かいところが何も発表されていないため、この時点でもまだ調整中なのかもしれません。
昨夜は寝る前にネットでこの申し込みの作業をやっていたのですが、その後は眠くてベッドに入ったら瞬殺で寝落ちしてしまいました。TVだけは消したものの、照明とPCは点けっぱなしでした。
こうなると、結局は入眠後1~2時間後の2時頃に目が覚めてしまうのです。すると、一番深い眠りが必要な時間帯に起きてしまうことで、良質な睡眠が取れなくなってしまうのでした。
このため、今日の土曜日は目覚めは良かったのですが、なんか朝から眠いのでした。