Windows10サポート終了セキュリティの脅し
10月26日(日) -女ホル摂取4年-300days
今朝の体温 BT --.-℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 7:30(1.0T) / 昼 15:30(0.5T) / 夜 22:35(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:20(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:45 /昼食前12:25 /夕食前 18:00 /眠前 25:20 ※空腹時)
今朝、PCを起動したところ嫌がらせかな、いきなりメインモニター画面いっぱいに、上記のセキュリティ警告が出ました。Windows10のサポートが終了してるから、セキュリティに不安があるというもので、Microsoftが全力で買い替えを薦めてきています。
現在のWindows10のPCはZ97チップセットでCPUはCore i7-4790Kの第4世代、2015年のモデルなのでちょうど10年前のモデルなのですが、Windowsの起動も7秒足らずと決して遅くはないので、買い換える必要性を全く感じないのでした。それよりも新しいモデルに変えるとなりますと、古いレガシーデバイスが挿さらなくなるなどアダプターが余計に必要となり、果たしてそれらのレガシーデバイスがちゃんと動くのかどうかがネックとなっています。
それならばと、現在のハードでWindows11へアップデートができれば良いのですが、アップデート条件の中の「TPM2.0が有効」を満たしていません。このため、Window10のアップデートにWindows11が出てこないのです。
そこで「TPM2.0」を調べてみますと、BIOSに設定があるらしいということでまずはBIOSを最新へとアップデートします。ところが、探せどそれらしい設定項目が出てきません。まぁ、Windows11動作の構成要件がi Core第8世代以降とのことで、第4世代では端にも引っかかっていません。
Windows11へアップデートができるのではないかと少し期待を抱きましたが、やっぱりダメでした。買い替えるしか道は無いようです。
新ウェアとシューズでジョギングを再開
10月27日(月) -女ホル摂取4年-301days
今朝の体温 BT 36.2℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 7:40(1.0T) / 昼 15:00(0.5T) / 夜 22:30(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:15(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 7:20 / 昼食前12:00 / 夕食前 18:00 / 眠前 24:00 ※空腹時)
以前にジョギングをしたのは記録では6/8で、以後は梅雨の雨で外へ出られず、その後は夏の酷暑で死にますので走りには出られず、9月はいろいろと忙しくて時間がなくて、10月になって涼しくなり走るのにちょうど良い気温となりようやくジョギングを再開できました。
今回、初出動するのは5月にジョギング用に購入したランニングウェア、そして9月に購入したランニングシューズです。ウェアはいろいろと買い込んだので、どれを着ていこうか迷ってしまいました。
ランニングシューズはアシックスの2年型落ちですが、御殿場アウトレットで購入したもので、元値はシューズとしては結構高く本格的なランニングシューズです。走った感じは、クッションがしっかりと効いていて、蹴り出しが気持ちよくすごく楽です。
-
-
女性ホルモン摂取 -御殿場アウトレットへ行く
9月分の身体計測は8月最後の日曜日に 8月31日(日) -女ホル摂取4年-244days 今朝の体温 BT 36.1℃ ...
前のシューズは、5年前にジョギングを始めるに際して、とりあえず近所のスーパーで買ったもので数千円、数万円のランニングシューズとは走り易さに雲泥の差があります。価格で本格的なシューズにここまで差があるとは、夢にも思いませんでした。
前のシューズでは何回か大コケをして大怪我をしていますが、この転倒はつま先が道路のわずかな段差に引っ掛けてつまずいたもので、新しいランニングシューズではつま先がせり上がりカーブしており、疲れて足が上がらなくなっても段差に引っかからないようになっています。
-
-
女性ホルモン摂取 -またジョギング転倒で傷だらけ!痛みの1週間
アンダーバストが減って見えてきたDカップ 3月2日(日) -女ホル摂取4年-62days 今朝の体温 BT --.-℃ ...
やっぱり道具は良いものを使うべきですね。良いものを使うことによって、その成果も変わってきます。カラーは本当は赤とかオレンジがよかったのですが、在庫処分品なのでこれしか無く、黄色も目立つからいいかなと。
さて、今日のジョギングではウェアも更新していまして、完全に女性志向へと振っており、胸にも5cmのシリコンバストを入れてシルエットは女性に見えるようにしています。おまけにこちらも初出しで、女性に見えるようショートウィッグをかぶって走りに出ました。
ウィッグは夏場だと汗だくになりますが、今の時期ならば涼しいのでそれほど汗もかかないので、帽子をかぶっている感覚です。今の時期、ジョギングへ出る18時台はもう暗いことから人の顔までは判りませんので、メイクも無しで出られます。
今後は少しずつ、コスプレ用メイクをしながら回数を重ねて練習をしていこうと思います。今回女装ジョギングははその手始めというわけです。
ナイトブラと肋骨サポーター
10月28日(火) -女ホル摂取 4年-302days
今朝の体温 BT 36.3℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30(1.0T)/ 昼 14:30(0.5T)/ 夜 -:--)
- GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 / 昼食前 12:50 /夕食前 18:15 /眠前 24:20 ※空腹時)
夜も寒くなり寝汗をかかなくなったことから、ウェストにくびれを作るべく肋骨サポーターを再開します。本当に肋骨周り、アンダーバストが小さくなるのか疑問はありますが、ここは他に手がないので続けてみます。
また、Dカップとなったことを踏まえて、ナイトブラも復活させました。おっぱいが大きくなればそれなりに重量も増して寝ていても重みを感じるようになっていますので、寝ている間にも負担がかることが判ります。横に垂れないように、寝ている間も支えるべくブラをして寝るようにしました。
昨夜から付けて寝ましたが、やはり支えている感じがあり安定感が違います。以前のCカップで使っていた時と比べましても、付けていると楽なのを感じます。
あと、昨日のジョギングを再開した結果、今日は朝から両太ももが筋肉痛、午後になると脚が笑うくらいに筋肉痛がひどくなっています。1時間で距離3kmほどと本気とは程遠く、5ヶ月近い空白期間なのでリハビリ程度だったのですけども。
お風呂で顔を擦るとけっこう垢が出ます
10月29日(水) -女ホル摂取 4年-303day
今朝の体温 BT 36.1℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 7:20(1.0T)/ 昼 14:20(0.5T)/ 夜 22:30(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day(夜 19:25(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:45 /昼食前 12:00 /夕食前 18:00 /眠前 24:00 ※空腹時)
今日は午後に髪を切ってきたのですが、これ本来は9月の中旬に切りに行く予定だったものです。この時期、全く先の予定が立てられる状態ではなくとりあえず髪は放置、ですので伸び放題でボサボサになっていました。
そこでは顔剃りとか顔パックとかをしてもらいすっきりと気持ち良くなったのですが、帰ってきたら普段に比べて顔の肌から油と水分が抜けていて、パサパサのカサカサになっていました。
夕方、あと数時間でお風呂ですからそのままにしていましたが、顔の表面の水分が飛んでいるみたいで、すごく気になります。
また、ここ最近はお風呂へ入りますと顔の表面の皮膚の垢が擦るとボロボロと落ちてきます。お風呂で皮膚がふやけて剥がれやすくなっているのですが、やはり10代20代の若いときのような擦ると垢が出るような状態ですので、モロモロのフェイスケアによる美容液で皮膚のターンオーバーが速くなっているのが実感できます。
だいたい、お風呂1日ですと垢は少しなのですが、擦ってから2日目ですとかなりの量がボロボロと落ちます。身体の方は、それほど若かりし頃よりは垢は出ないことから、やはりフェイスケアのタカミ「スキンピール」と大塚製薬「インナーシグナル」の効果と思われます。
10月30日(木) -女ホル摂取 4年-304day
今朝の体温 BT 36.3℃>
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30(1.0T) / 昼 15:00(0.5T) / 夜 22:40(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:30(2T) / 夜 19:10(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 /昼食前 12:00 /夕食前 18:00 /眠前 24:00 ※空腹時)
やはり今週は、おっぱいが張る感じがしていて、乳房の上側にわずかに鈍痛があります。これは成長ホルモン剤を服用した直後、18時の舌下後1~2時間と19時のサプリ服用後1時間後の20時台で顕著です。それ以外の時間帯では、こういった違和感はほとんど無く気になることはありません。
先週から成長ホルモン剤の舌下を再開したわけですが、やはりその前の休止期間との関連性はあると考えざるを得ません。その前にずっと使用していた時には、身体が慣れてきていたせいか鈍痛はありませんでしたので。
-
-
女性ホルモン摂取 -成長ホルモン剤を休止からの再開で効果あり
乳首クリップで革ベルトボンデージ緊縛自慰 10月19日(日) -女ホル摂取4年-293days 今朝の体温 BT --. ...
10月31日(金) -女ホル摂取 4年-305day
今朝の体温 BT --.3℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 6:30 / 昼 14:40/ 夜 22:35)
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 1夜 19:15(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 /昼食前 13:45 /夕食前 18:00 /眠前 24:00 ※空腹時)
午後は夕方から雨ということで、爆弾低気圧が沿岸を通過するそうです。そのせいなのか、急激に気圧が下がっているのか、今朝は朝から頭痛がします。
女性ホルモンと気象病って関係あるのでしょうかね?以前は頭痛とかは無かったのですが。
今日もがわずかに痛い
11月1日(土) -女ホル摂取 4年-306day
今朝の体温 BT 36.2℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30 /昼 14:25 /夜 22:25)
GenF20Plus 2T 1x/day(※食事の1時間前、空腹時)- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:05 /昼食前 12:00 /夕食前 19:10 /眠前 24:00 ※空腹時)
朝と午後、車を運転中に左太ももにわずかに痺れのような痛みあり。
相変わらず、成長ホルモン剤を服用後1~2時間はバストにわずかな痛み
結局、今週のジョギングは月曜のみ








