夏アニメが今週続々と最終回
9月21日(日) -女ホル摂取4年-265days
今朝の体温 BT --.-℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 6:30(1.0T) / 昼 14:30(0.5T) / 夜 22:15(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:00(2T) / 夜 19:30(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 /昼食前-:10 /夕食前 18:30 /眠前 24:00 ※空腹時)
気がつけば、今週続々と夏アニメが最終回を迎えています。もう9月も終わりなのね、こちらも気がつけば今年も残り100日となっています。
夏アニメは、結構豊作が多かったかなという印象です。年末の冬コミでのコスプレのネタになりそうなのは、ありませんでしたけども。
すでに夏コミからは1ヶ月が経過しているのですが、部屋の片隅に着せ恋のウィッグが洗っただけで乾燥した状態のまま、お手入れもせずそのまま置いてあります。早急にシリコンスプレーをして収納袋へ入れなければ、太陽光の紫外線で傷んでいってしまいます。
今、海夢ちゃんのデート私服コスプレを考えていますので、そこで海夢ちゃんのウィッグは使い回しができると考えています。私服なので、プライベートでも普段使いができます。
2日間の衣装も、洗濯こそしたもののこちらも部屋の隅に積んであるので、これも衣装袋を買うなどして収納方法を考えなければいけません。とにかくコスプレ衣装はパーツ数が多いので、一つでもパーツを無くせば全てパァとなります。
なかなか時間がありません。
久々に朝眠い
9月22日(月) -女ホル摂取4年-266days
今朝の体温 BT 36.4℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30(1.0T) / 昼 14:30(0.5T) / 夜 22:30(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:15(2T) / 夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:10 / 昼食前-:00 / 夕食前 17:10 / 眠前 24:30 ※空腹時)
昨夜は用があり寝たのが2時近くだったことから、今朝は6時の目覚ましで起こされました。いつもなら0時半前後には寝て、6時の目覚ましが作動する前には自然と目が覚めるのですが、なんか睡眠中も意識がある時があり、1回5時頃に目が覚めてさらに二度寝、6時に強制的に起こされたというわけです。
このため寝起きも、いつものような気分爽快とはいかず何だか眠い。日中も、昼寝をするほどの眠気では無いものの、なんだかボーッとする感じです。
ただ、明日の23日は秋分の日でお休みのため、今日は忙しく昼寝をしている余裕は無いのでした。このため今夜は確実に寝落ち確定なのですが、また寝られない用があると睡魔との戦いがきついかなと思うのでした。
この用事、0時前には片付くことを希望いたしますが、さてどうなることやら。ここのところ昼間に眠くなるような睡眠の失敗がなかっただけに、久々の失敗です。
wifi中継機を設置
9月23日(火) -女ホル摂取 4年-267days
今朝の体温 BT 36.4℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30 / 昼 14:30 / 夜 22:30)
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 --:-- / 夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:10 / 昼食前 12:00 /夕食前 18:00 /眠前 -:00 ※空腹時)
2Fに設置してあるWiFiルーター、BUFFALOのWiFi7機で「AirStation WXR18000BE10P」なのですが、ここからの電波が1Fへはギリギリで届くか届かないかという状況でした。このため、iPadでデータ量の少ないWeb閲覧程度なら問題は無いのですが、大容量を要する動画の視聴となりますと通信ができないこともありました。
どうやら雨の日の調子が悪かったことから湿度が影響するらしく、雨予報が出ていたり完全に雨の日などは通信ができなくて、全く動画視聴はできない状態でした。そこで、今回ようやく中継器を検討し、ちょうどこの5月に発売されたばかりのBUFFALOのデュアルバンドルーター「WSR3600BE4P」を急遽購入して、1Fにも電波が十分に行き渡るようにしました。
今回、コストダウンでiPadの通信SIM契約を解約しますので、どうしても家の中で繋がるWiFiが必要なのでした。外で通信が必要な場合には、iPhoneかXperia1経由でネットへは接続できますので、SIMは必要ないのでした、外出中にiPad単体で使うことはまず無いので。
「WSR3600BE4P」はWiFi7とありますが、WiFi7の最大の特徴でもある6GHz帯が省かれている簡易バージョンとなっています。が、通信速度はレビューなどを見ていますと800mbpsくらいは出るようなので、ハイパフォーマンスのゲームなどをしない限りは十分と言えます。
それ以前に、WiFi7対応端末はまだ最新のSONY Xperia1しかないことから、爆速の機能はまだ十分に活用できていません。ですので、1Fで使用するのはiPadでの動画視聴なので、動画が途切れなければOKです。
価格も1万円ちょっとと、WiFi7本格機だと4~5万円はするところをリーズナブル、大きさも手のひらサイズで小型とどこにでも設置が可能な点も○。今回は1Fの壁に設置することから、本体カラーは白を選択しています、価格も黒とは変わりはありません。
設置をしたところ、1F全域で電波がビンビンに入るようになり、動画も途切れなく視聴ができるようになりました。1万円程度で解消できるのなら、WiFi6機でもっと早く中継器を考えるべきでした。
3ヶ月ぶりの大学病院受診
9月24日(水) -女ホル摂取 4年-268day
今朝の体温 BT 36.1℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 7:00 / 昼 14:30 / 夜 18:45)
- スーシー2.0T 2x /day (朝 7:00 / 夕18:30)
- GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:30(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 7:10 /昼食前 -:00 /夕食前 19:15 /眠前 24:20 ※空腹時)
本日は6月以来、3ヶ月ぶりに健康診断大学病院への定期受診で検査です。お天気は快晴で、気温も秋の空気で過ごしやすく快適な1日でした。
7月末から8月までの1ヶ月間、スーシーを服用していましたがこれの肝臓への影響も気になります。が、肝機能は異常なしでいずれの数値も低く、癌マーカーも低値で問題なしで3分診療で終わりました。
1時間待って3分で診察は終わり、処方も無くそのままお金を支払い帰ります。時間はかかりませんでしたが、なんだか肩透かしの受診でした。病院で何も無いことはいいことのハズなのですが、何か物足りません。
次回は12月初頭で、MRI検査になります。
帰りには新宿のdocomoショップを16:30で予約をしていたのですが、病院が終わるのが早かったため15:00に新宿に到着をしてしまい1時間半の時間を潰すことに。iPhone17とAirの実物を確認しながら、今後のスマホをどうするかを考えていました。
docomoショップでは、5Gが使えるプランへ変更やiPadのSIM契約の解約、膨らんだリチウムイオン電池の「Xperia X Compact SO-02J」を危険なので回収してもらいました。他にも、最新の「Xperia1-VI」を物理SIMからe-SIMへと変更してもらい、自宅の光回線を10Gへ変更する工事予約などなど・・・
終わったのが18時を過ぎていました。帰宅すると、家では大変なことになっていたのでした。
母が亡くなりました
9月25日(木) -女ホル摂取 4年-269day
今朝の体温 BT 36.1℃>
- ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30(1.0T) / 昼 -:40(0.5T) / 夜 17:00(0.5T))
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:30(2T) / 夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 /昼食前 -:00 /夕食前 17:00 /眠前 24:30 ※空腹時)
家族のことは個人情報にもなり個人を特定する材料にもなることから書くつもりはなかったのですが、女ホルが関係している部分があることから、その部分だけを書こうと思います。リアルの知り合いが、偶然この記事を見たら絶対に身バレしますよね。
8月のお盆の頃から母は3週間ほど入院をしており、2週間前に退院してきて自宅療養中でした。これがあり、ここ1ヶ月ほどのここのBlog更新が思うようにできていなかったり寝不足が続いていたりしたのでした。
退院してきて2週間、自宅で調子は良いと見ていたのですが、昨日に唾液と痰で誤嚥をしており看護師に吸引をしてもらっていましたが取りきれずに夜も呼吸がゼコゼコいっていたのでした。これが最終的には引き金になったと考えてはいますが、今朝6時に起きてきて確認した際に呼吸が止まっており脈が取れない状態でした。6時でまだ身体が暖かかったことから、直前の5時頃に逝ったのだと思います。
自宅での在宅療養中とはいえあまりに急で、予想外でした。看護師さんなども、まさかと驚いていました。
ここからが本題、そのようなわけで本日は早朝から看取り往診の医師、エンジェルケアの看護師、午後からは葬儀屋さんと次々と人が入れ替わり立ち替わりで慌ただしく出入りしていました。そんな中、母が独りで寂しくないようにとずっとそばに寄り添っていたのですが、ベッドで寝ている姿は今にも目を覚まして「お腹空いた」と言いそうな感じの穏やかな寝顔で、見ているだけで涙が止まらなくなります。
このため、安置されている部屋のすぐ隣にはいたのですが、顔を見ると泣いてしまうため1日あまり近寄れませんでした。いろいろと前夜の会話や髪を撫でられたことを思い出しますと、ハンカチが必要なくらいに泣いてしまうのでした。今、この記事を書いているときも、涙して鼻をすすりながら書いています。
今日は多くの人が出入りしていたのですが、最後の状況を語る時には人前にも関わらず、思い出すと涙声となり言葉を詰まらせてしまいました。その後、鏡を見た時は顔がシワクチャになっていました。
今日は一日、何もせず(できず)に遺体のそばにいましたが、この家ってこんなに静かだったっけと静寂の一日でした。少し前まではセミの鳴き声がやかましかったのですが、鳥の声や風すらも音が無くご近所の生活音や子供の声もしないといった感じでした。
人前で号泣!感情を支配する女性ホルモン
9月26日(金) -女ホル摂取 4年-270day
今朝の体温 BT 36.3℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/- day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 3x /day (朝 6:30 / 昼 14:30/ 夜 22:30)
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 1夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:10 /昼食前 12:00 /夕食前 18:10 /眠前 24:10 ※空腹時)
木曜日は予期しなかったため急に仕事を休んでしまいましたので、今日は午前中のみ仕事へ出て本来昨日にやるべきだった仕事を片付けて、後は来週までを同僚に託して午後は帰ってきました。いろいろと発注をしたり、ご近所へ挨拶回りをしたりとやることは多くあります。
帰宅途中に、お昼とかいろいろと必要な物品の買い出しにスーパーに寄った際に、おやつにとどら焼きや桜餅などを買ってきたのですが、スーパーで「そう言えば、母はこういったおやつが好きだったよなぁ」と思い出しただけで目頭が熱くなり、ウルウルと泣けてきてしまいました。自分の車でいろんなところへ行ったよなぁなど、思い出すと泣けてきてしまうのでした。
以前にも、鬼滅の刃の「無限列車編」「遊郭編」の最終回、「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」の終盤のクライマックスシーンなどで、涙が止まらなくなり号泣したことを書いていますが、
-
-
女性ホルモン摂取 -女体化409-415日目 -スーシーからダーメストリルへ変更
スーシー変更クリマラ+マレフェをオーダー 2月13日(日) -女ホル摂取409日目 今朝の体温 BT 36.1℃ スーシ ...
-
-
女性ホルモン摂取 -
美肌のゴールデンタイムは入眠から3~4時間 1月21日(日) -女ホル摂取3年-22days 今朝の体温 BT36.2℃ ...
この時以上に涙もろく、涙を抑えることができません。アニメ視聴は夜に一人で見ながら泣いていましたが、今回は人前で涙が止まらなくなってしまいます。
まだ母が亡くなって1~2日と日が浅いせいかとも思いますが、時間が経てばこの気持ちも薄れていくのかなとも思うのですが、このあたりはどうなのでしょうね。いずれにしましても、おそらくはこの涙もろくなっているのは、女ホル摂取の大きな影響と見るべきでしょう。
泣くというのは、脳の「前頭前野」ひたいの真ん中「第三の眼」と呼ばれるところに「共感脳」があり、相手の気持ちに共感するとそこから涙を出すように指令が出るとされています。動物は心を動かされて涙を流すことはないという研究結果が出ていますので、「情動の涙」は人間だけに許された特別な涙ということになります。
歳を取ると涙もろくなると言われるのは、人生経験が豊かになるほど共感ポイントが多くなるために、泣きやすくなるということのようです。女性が泣き易いのは、さらにそこに女性ホルモンが大きく影響しているのは間違いなさそうです。
今週末はどこもかしこもお祭りです
9月27日(土) -女ホル摂取 4年-271day
今朝の体温 BT 36.1℃
- ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部右側)
- ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部左側)
- マレフェ2.0T 2x /day (朝 6:30 / 昼 14:50/ 夜 22:50)
- GenF20Plus 2T 1x/day (昼 13:10(2T) / 夜 19:50(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
- VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:05 /昼食前 12:00 /夕食前 18:00 /眠前 24:00 ※空腹時)
あの日から3日が経過していますが、未だにこの1ヶ月間のことを思い出しますと涙がこみ上げてきます。うちの周りでは今日と明日、お祭りが行われており賑やかなお囃子やかけ声が聞こえてきますが、対照的にうちの中では重い鎮魂の空気が流れています。
また、ネットに目をやりますと有名コスプレイヤーの新しいコスプレ写真が流れてきます、そういえば今日と明日はゲームショウでしたっけ、と。本来なら、この現場にいたかもしれないのですが、今年は早々に参加を断念しています。
世の中は変わらず、いつもどうりに回っていくのでした。