成長ホルモン サプリメント VITAL AGE DEFIANCE GenF20Plus HGHリリーサー

女体化育乳計画

女性ホルモン摂取 -成長ホルモンまずはサプリメントから服用開始

成長ホルモンいまだ届かず

成長ホルモン 赤ちゃんの手

3月30日(日) -女ホル摂取4年-90days

今朝の体温 BT --.-℃

  • ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
  • ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部左側)
  • マレフェ2T 3x/day (朝 8:00(1.0T) / 昼 15:00(0.5T) / 夜 22:30(0.5T))

先週の木と金曜日に税関に到着しました成長ホルモン剤ですが、やはり土日は普通郵便なので配達されません。金曜日に配達されれば、この土日から使用を開始できたのですが、週明け新年度の4月スタートに持ち越しです。

意外と、土曜日の郵便の配達廃止がジワジワと響いてきます。会社などは土曜日は休みなので、郵便の開封はいずれにしても月曜日となり、あまり業務への影響は無いとは思いますが。急ぎの場合は、やはり宅配便ですね。

女子高生 JK 絶対領域 ニーソ
成長ホルモンとは

成長ホルモンとは 成長ホルモンは、脳下垂体で作られて血液中に分泌されるホルモンで、192個のアミノ酸が決まった並び方で鎖 ...

成長ホルモンを投与しますと、4~5日で爪が伸びるのが早くなり髪につやが出て伸びるのが早くなります。これが、体内での蛋白同化作用が高まっている証拠であり、爪や髪に変化が現れない場合には量が少ないということになり、増量を検討する必要があります。

また、すぐに現れる効果では眠りが深くなり、熟睡感が高まり朝からすっきりとして元気になります。夜中に1~2回ほど目が覚めていた人が、熟睡して朝までまったく起きなくなります。

その後は、皮下組織のヒアルロン酸が増えてくるので皮膚にハリが出てきてシワも減ります。日常生活的には疲れにくくなり、疲労回復力も高まります。

次のステップを見極めるのは、1週間程度ということになります。

成長ホルモンのサプリメントから開始

成長ホルモン サプリメント GenF20Plus HGHリリーサー

3月31日(月) -女ホル摂取4年-91days

今朝の体温 BT --.-℃

  • ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部右側)
  • ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部左側)
  • マレフェ2T 3x/day (朝 7:30(1.0T) / 昼 16:10(0.5T) / 夜 23:50(0.5T))
  • GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:40(2T) ※夕食21:00の1時間前)

たぶん今日来るだろうなと思っていたところ、案の定本日に成長ホルモン剤とサプリメントが郵便で届きました。別便のホルモン剤とサプリメントの両方が同時に届いたのですが、まずは今夜から早速サプリメント「GenF20Plus HGHリリーサー」の方から始めてみたいと思います。

というのもこれ、同時に使用を開始いたしますとどちらがどのように作用したのかが判らなくなってしまいますので、まずは効果が低いと見られるサプリメントから使用を開始、1週間後に本命でダイレクトの成長ホルモン剤の使用を開始することにします。

まずは、効き目が低いと思われるサプリメントから、試してみるのですが、口コミ欄にも「効いた」とか「何か具体的な症状が現れた」という書き込みは無いので、1週間程度ではそれほど期待はしていません効果が出ない場合には、「個人差」で片付けられます。(笑....(^_^;)

サプリメントの働きは、成長ホルモンの材料となる「L-アルギニンHCl」や「L-グルタミン」「L-グリシン」「L-チロシン」「L-リジン」などなどのアミノ酸と、成長ホルモンの分泌を促進する物質「亜鉛」などが含まれています。自然界には「恒常性」という性質があり、濃度が濃い部分と薄い部分が隣り合っていた場合、平衡を保とうとして濃い方から薄い方へ科学反応が進行するというものです。

つまりは、成長ホルモンを作る材料が増えるとそれを減らそうと反応は成長ホルモンを作る方へと傾くことで、結果ホルモンが増えるというものです。果たして、そんなに上手くいくのか?というところはよく判りませんが、理屈はそういうことです。

このサプリメント、1日2回1回2Tを飲むのですが、その時間が昼食と夕食の1時間前で空腹時という制限がついています。これは、アミノ酸は空腹時に吸収されやすいことと、成長ホルモンは空腹時に分泌されるためと思われます。

間違ってもアミノ酸のサプリメントは、食後の満腹時に飲んでは効き目が弱くなります。これは、満腹時にはタンパク質や脂質の吸収が優先されることから、アミノ酸はスルーされてしまうためです。

また、このサプリは粒の大きさが全長が2cmで横幅が8mm厚みが8mmと大きく喉に引っかかりすごく飲みにくいです。これを1回に2Tを飲むわけですから、一度では難しく2回に分けて1Tずつ大量の水で流し込みます。

まずは、今日のところは夕食前にお風呂へ入ることから入浴に今は40分、フェイスケアに15分、並行して夕食の準備に10分ほどとなりますので、入浴前に服用してちょうど1時間前くらいとなります。

夜の分は、帰宅してこの入浴前というところに落ち着くと思われますが、問題は昼食前1時間でしょうね。昼食の時間は決まってなく、日によってまちまちですので、その1時間前を予測するのは難しい。

空腹時の服用に限られるというのは、かなり面倒くさいのでありました。

成長ホルモンに期待するところ

バストアップケア 胸を大きくする方法

4月1日(火) -女ホル摂取 4年-92days

今朝の体温 BT 36.3℃

  • ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部右側)
  • ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
  • マレフェ2T 3x/day (朝 6:30(1.0T) / 昼 14:30(0.5T) / 夜 22:30(0.5T))
  • GenF20Plus 4T 2x/day (昼 12:30 / 夜 19:50 ※食事1時間前の空腹時)

昨夜は夕食前1時間の入浴前19:40にサプリを服用、マレフェを23:00に予定していましたが忘れてしまい、0時前に服用しています。そのまま0:20に入眠して、すぐに寝落ちした感じがありました。

そして今朝は目覚ましが作動する6:14までぐっすりと寝た感があり、目覚めもスッキリと良い感じです。1回で結果が出るとは思っていませんが、いつもであれば6時前に目を覚ますはずが、途中も起きずに目覚ましの照明が作動するまで目を覚さないというのは、深い良い睡眠が得られたのだと解釈します。

睡眠には、入浴や照明など様々な要素が絡んできますので、まだ成長ホルモンのせいにするのは早いかとは思います。

今回、成長ホルモンに期待をするのは、メインはバストアップなわけですが、それと同時に脂肪の燃焼促進効果に期待しています。

これまでジョギングなどをしていますが、体重もほとんど変わらず一向にお腹の脂肪が減りません。女装用の服を探すにも、可愛いくていいなと思うような服は、いずれもウエストは70cm台までしかありません。

可愛い服をスタイル良く着たければ、ウエストを合わせろということなのでしょう。20代30代の時は、ウエスト72cmでしたので、そこまで減らせなくても−7cmの78cmとかに持っていければ、お尻98cmとバスト98cmとの差でかなりのクビレができるはずです。

そこで成長ホルモンに期待をしてしまうのですが、脂肪細胞に蓄えられた中性脂肪を「遊離脂肪酸」へと分解、ここでジョギングのような有酸素運動をすれば、筋肉でエネルギー源として消費されるはずなのです。

というような、脂肪の燃焼も期待をしています。が、おっぱいの脂肪が減るのは避けなければなりません。

成長ホルモンにより深い良質な睡眠

4月2日(水) -女ホル摂取 4年-93day

今朝の体温 BT 36.5℃

  • ダーメストリル100×1枚貼布/3day(臀部右側)
  • ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
  • マレフェ2T 3x/day (朝 8:10(1.0T) / 昼 15:00(0.5T) / 夜 23:00(0.5T))
  • GenF20Plus 4T 2x/day (昼 11:40 / 夜 19:40 ※食事1時間前の空腹時)

昨夜も0:15頃に入眠して、すぐに深い眠りに落ちた模様でしたが、1:30に仕事関係の電話で起こされましたが、トイレへ行ってまたすぐに寝ることが出来ています。その後は朝まで目を覚まさずにぐっすりと寝られたようで、次に目を覚まして起きたら7:30でしたので、連続6時間。

そのままウトウトして8:00で、目覚めはすこぶる良い感じでした。なんか、昼間の女ホルの影響で眠いのも少し軽くなっているような気がします。

また、まだ2日目ですが寝落ちが無くなったように感じます、夜寝る前にメチャクチャ眠いということが無いのでした。うっかりTVや照明を点けたまま寝てしまうということが今後、日中に疲労した日に無くなるのかどうかに注目です。

それと、なんかオシッコが増えたように思えるのです。寝る前に1時間おきにトイレへ行かないと、膀胱がパンパンになるのでした。確かに夕食時にはお茶と味噌汁などで水分は500cc以上とかなり摂っていますが、摂った以上にその後の寝るまでにオシッコが出ているように感じます。朝一のオシッコも色が濃かったりしますので、腎臓が活性化しているのかしら?

その他に気になることと言えば、慢性的に股間に弱い痛みが走るということです。どちらなのか?女ホルが活性化して男ホルを押さえ込んでいるのか、男ホルが活性化して抵抗しているのか、さてどちらなのでしょうか。

成長ホルモンが効いているのかバストが痛い

4月3日(木) -女ホル摂取 4年-94day

今朝の体温 BT 36.2℃>

  • ダーメストリル100×1枚貼布/4day(臀部右側)
  • ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
  • マレフェ2T 3x/day (朝 6:30(1.0T) / 昼 14:30(0.5T) / 夜 22:40(0.5T))
  • GenF20Plus 4T 2x/day (夜 18:00 / 眠前 24:30)

今朝も睡眠は良かったようで、0:40頃に寝て朝までぐっすりでした。明け方に夢を見ていて、家を建てる土地を探している夢でした、そこで目を覚まして6:14目覚ましが鳴る直前です。

成長ホルモンは、意欲も↑とされていますので、そのせいなのかもしれません。若いときにはどんどん新しいことに興味を持ち挑戦して失敗をしても前へと進むのに対して、年齢を重ねますと失敗をしたくないせいかネガティブなことしか考えなくなります、これが「老害」と言われるゆえんなのでしょうね。

これまで明け方には眠りが浅くなっているせいか、目覚ましが鳴る前に照明が徐々に明るくなる設定になっているのですが、これが反応し始める6時前には目が覚めていたのです。ところが、今週は眠りが深いせいなのか、かなり明るくならないと目が覚めなかったのですが、これが連日目が覚めるのは部屋が明るくなりアラームが鳴る直前なのでした。

さて、今朝は6:30に朝のマレフェ1Tを服用しているのですが、その2時間後の8時過ぎから軽い頭痛と、おっぱいの上側にズキズキとした少し強い痛みが走ります。これは、左が痛かったり右が痛い時があったりと、一定ではありません。

女ホルの増し増しは行っておらず、定時量で強く働いているようです。もしかしたら、これが成長ホルモンの作用なのかもしれません。

ただしこの頭痛とおっぱいの痛みは、11時頃には消えています。午後でも少ぉ~しだけ、昼のマレフェ0.5T服用後には頭痛と胸の張りはあるような気がしますが、夕方にはこれも無くなっています。

また、今日のお昼には成長ホルモンのサプリを飲むのを忘れてしまいました。気がついたのが13:30頃にお昼を食べ始めてからで、忙しいと忘れてしまいがちです。

空腹時でないと意味がないことから、また空腹時に吸収させないといけないことからも、時すでに遅し。この昼分は夕食前の空腹時で帰宅前の18時頃に服用して、2回目は寝る前に飲むことにします。

昼の服用が無かったせいで成長ホルモンが切れたせいなのか、頭痛やバストの痛みは夕方以降は消えています。

4月4日(金) -女ホル摂取 4年-95day

今朝の体温 BT --.-℃

  • ダーメストリル100×1枚貼布/5day(臀部右側)
  • ダーメストリル100×1枚貼布/1day(臀部左側)
  • マレフェ2T 3x/day (朝 6:30(1.0T) / 昼 14:30(0.5T) / 夜 22:55(0.5T))
  • GenF20Plus 4T 2x/day (昼 12:30 / 夜 20:40)

やはり、今朝も睡眠は良いようで熟睡できていたようです。今朝から目覚ましが鳴る時間を10分早くしたところ、昨夜は0時前に寝たことからも5:30頃に目が覚めて布団の中でゴロゴロして、時刻を確認したのが5:54でした。

起床後はマレフェ1.0Tを6:20に服用、約2時間後の8時頃にはバストにチクチクとした軽い痛みと、股間に鈍痛が走っていましたので女ホルが効いているということになります。その後も軽い頭痛はありますが、バストや股間の痛みは消えています。

このことからも、サプリメントの成長ホルモン補助剤でもわずかながらに作用はしていると思われます。

1週間成長ホルモンサプリGenF20Plusを使ってみて

4月5日(土) -女ホル摂取 4年-96day

今朝の体温 BT 36.6℃

  • ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
  • ダーメストリル100×1枚貼布/2day(臀部左側)
  • マレフェ2T 3x/day (朝 6:20(1.0T) / 昼 14:45(0.5T) / 夜 22:30(0.5T))
  • GenF20Plus 4T 2x/day (昼 13:30 / 夜 19:00)
  • VitalAgeDefiance 舌下2push/回 1x/day(眠前 24:00)

今週1週間、成長ホルモンのリリーサー(誘導体)サプリメントを服用してきて、マレフェなどの服用に連動してバストなどに軽い痛みを引き起こしていることから、これはサプリメントの服用前にはほとんど無かったのでわずかに効いている、と言うことが出来るかとは思います。

ただし、この1週間では爪の伸びが早くなったとか、お肌のキメが改善したという目に見える効果は無く、おそらく女ホルをやって連動していなければ効いているかどうかは判らなかったと思います。サプリメントの効果は薄く徐々に進行すると思われますので、3ヶ月とか半年とかの長期戦で挑むものだとは思います。

すぐに出てきた目に見える効果とすれば、明らかに睡眠の質が良くなって深い睡眠が得られており、夜間にウトウトと目を覚ますことが無くなっています。あとは、オシッコでトイレへ行く回数が増えたことでしょうか、このあたりは代謝が活性化していると捉えています。

あとは、次回6月の血液検査で肝機能に異常値が出ないことを、確認します。FDAが厳しい米国とは言え海外サプリメントですから、中に何が入っているかは判りませんので。

この大粒の錠剤だけは何とかならないのかなと、飲み込むのに大量の水が必要で一苦労しますし、2Tを飲むと空腹にもかかわらずゲップが出るほどの大きさです。

今日は昼分を空腹時に飲み忘れていたことを昼食前で帰りの車の運転中に気づいたのですが、そこにあったのは飲むヨーグルト・・・これで飲んでしまったのですが、ヨーグルトって牛乳が元ですから脂質とタンパク質の塊じゃないですか?!アミノ酸の吸収に、タンパク質ってダメなんじゃないのかしら?

毎回、空腹時に服用するってすごく難しいです!

成長ホルモン剤に期待するメインはバストアップなのですが、ラクトゲン受容体がすでに遺伝の枠いっぱいであれば、もうこれ以上の成長は望めないことになります。が、もう一つ内臓脂肪の低減が目的としてあります。

ウエストが20代の時のような70cm台へとなれば、バストとヒップとの差でくびれが出来ますので、見た目は良くなるかとは思います。このための基礎代謝が上がることを、もう一つの目標としています、ジョギングしても減らなかった部分ですから。

-女体化育乳計画