ワンダーフェスティバル2025夏 入場ゲート

女体化育乳計画

女性ホルモン摂取 -ワンフェス2025[夏]で夏イベントの始まり

久々に行くワンフェスは入場者数が減った?

ワンダーフェスティバル2025夏 入場チケット リストバンド

7月27日(日) -女ホル摂取4年-209days

今朝の体温 BT 36.1℃

  • ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部右側)
  • ダーメストリル100×1枚貼布/-day(臀部左側)
  • マレフェ2.0T 3x /day (朝 -:- / 昼 -:-- / 夜 -:--)
  • スーシー2.0T 2x /day (朝 6:30 / 夕18:30)
  • GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:30(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
  • VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 /昼食前12:10 /夕食前 19:10 /眠前 24:00 ※空腹時)

確か前回、ワンフェスに参加したのはちょうど1年前の2024年7月だったような記憶が。その前の年末の冬コミからはコスプレをするようになったので、キャラクターが完成していないという理由からここ2年くらいは参加を断念することがしばしばありました、ので出向くのは久々ということになります。

ワンフェス2024 夏 コスプレ撮影
女性ホルモン摂取 -ワンフェスから夏イベントのスタート

災害級の危険な暑さで汗だくのワンフェス 7月28日(日) -女ホル摂取3年-211days 今朝の体温 BT--.-℃ ...

夏のワンフェスがやってきますと、梅雨が明けて夏イベントがスタートしたなという感じがします。ここも真夏の炎天下の中なのでいつも蒸し暑くて汗だく、隣はすぐ海なので海風はありますが、潮風なので帰りにはベタベタとなります。

屋内の展示スペースはエアコンがかかっているとはいえ、屋外である入場の際とコスプレエリアでは熱中症対策は必須となります。今回は、初めて携帯型扇風機を導入してみました、これは夏コミでも使いますので、その使い勝手をまずはここで検証します。

使ってみた結果、2時間ほどで電池切れで午後は充電のためスーツケースの中へ、充電しながら使えましたが充電中は電池が熱くなっていましたので、この酷暑の中で発火するのも嫌なので2時間ほど充電して帰る頃には76%まで充電できていました。5,000mhaでフル充電には2.5時間かかるそうです

ハンディファン ペルチェ 冷却

最近のワンフェスは入場方法が毎回変わって迷走しているようで、その不慣れさからなのか誘導が未熟でどこへ行ったらよいのかが判らないことがあります。一般的には、幕張駅からの歩く列がそのまま入場列へと変化していくようなのですが、では反対側の駐車場から来た場合にはどこからこの入場列へ並べばよいのかが判りませんでした。

これを誘導スタッフに聞いても、「これが10:30入場のE区分の列ですから、この後ろへついてください」と言われましても、どこから列へ入ればよいのかの指示がなく、しばらく待っていたのですが放置プレイとなりました。もう、その後ろの11:00入場のF区分の人が来ているようでした。

ワンフェスの入場では、チケットに入場時刻が記載されておりそれより前にはゲートには入れないことになっています。このあたりの入場方法でのイレギュラーは各スタッフへは周知がされていないようで、駅方面から来る人以外には適切な回答ができていませんでした。

スタッフは、ただ流れを整理するのみです。そのせいで、かなり大回りをすることとなってしまい、入場の流れが公開されていて判っていれば、もっと最短で入場列に入り込むことができたと考えます。館内へ入れる時間も、30分は早かったはず。

ワンダーフェスティバル2025夏 企業ブース

今回のワンフェス2005夏は、いつもより空いていたなという印象です。また、コスプレイヤーさんの人数も以前と比べたら全然少なく、壁際や日陰の撮影スペースの取り合いとはなっていませんでした。

ワンフェス2023冬 パトレイバー 実物大
女性ホルモン摂取 -いろいろと忙しい1週間

ワンフェスへ行くのは中止 2月11日(日) -女ホル摂取3年-43days 今朝の体温 BT--.-℃ ダーメストリル5 ...

ワンダーフェスティバル2025夏 コスプレエリアの様子

いつもならば、館内を移動するにも流れが合わないと前へは進めないのに対して通路は余裕ですれ違えましたし、コスプレ撮影の待機列も長くても10人ほど少し待てば撮影できるといった具合で、撮影側のカメラマンもすごく少ないのが印象的でした。以前ならば、人気のガンダム系などではあまりにも長い待機列で、炎天下の中でそんなに待てないと撮影を泣く泣く諦めていたのですが。

これは、おそらくは都内での他の同人誌即売会や大きなコスプレイベントと被った可能性があり、そちらへ人を取られた可能性があります。やっぱり幕張は、都内からのアクセスがよいとはいえませんから。

それに、出展ブースの方もいつもよりも少なかったような気もします。幕張メッセの1~8ホールの館の両端に広い飲食スペースが取られており、これも出展者数が少なっているからなのか?

ワンダーフェスティバル2025夏 館内の様子

先のニコニコ超会議といい、出展企業が減っている感じがあり、何か景気に陰りが出てきているのでしょうか。一時期ほどの盛り上がりに欠けるというか、空きスペースや休憩スペースが目立ち少し寂しい感じがしました。

入場料が昔の2,000円だった頃から、今は当日券4,000円(前売り3,500円)と高額になっていることも関係しているのかもしれません。コスプレでエリアへ出てきている人は、多くがディーラー参加のお手伝いである傾向が強いように感じました。

ガチのコスプレイヤーが少なく感じたのも、、そのあたりが理由ではないでしょうか。

ちょっと調べたところ、ワンフェスの入場者数は新型コロナ禍前の5万人をピークに右肩下がりで、今回の2025夏は3万人との主催者発表です。ここ1~2年は3万~3万5000人前後で推移をしているようで、ピークの5万人を知っていることから、少ないと感じるのかもしれません。

入場料を倍近くに値上げした分、収支はそれほど変わらないのかなとは思います。

なんかおっぱいが大きくなってないか?

MTF ブラジャー 胸の谷間 育乳

7月28日(月) -女ホル摂取4年-210days

今朝の体温 BT 36.1℃

  • スーシー2.0T 2x /day (朝 6:30 / 夕18:30)
  • GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:15(2T) / 夜 19:50(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
  • VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 7:00 / 昼食前12:30 / 夕食前 18:30 / 眠前 25:00 ※空腹時)

昨日のワンフェスへ行く際に、バストが盛れる1万円近いお高いブラ「パルファージュ」を付けて行ったのですが、このブラはお気に入りで滅多に使わないのです。が、気に入っていたのに昨年にブランド廃止となってしまったようです、今は在庫販売のみで高いのはあんまり売れないのかな。

久々に、この脇寄せ谷間メイクブラを付けて寄せた際に「なんかおっぱい大きくなってないか?」と感じたのでした。ここ最近数ヶ月のスリーサイズ計測では、数値的に大きな変化は見られてはいないのですが、なんか以前に比べて膨らみのボリュームが増しているような気がします。

写真で1年前と比較しても見た感じは

ワコール ウィング セール

2024年6月の撮影時

実際にバストのトップサイズには変化はほとんどないのですが、容積が増えているような気がします。容積を計ることは通常では無理なことから、あくまでも「そんな気がする」というレベルです。

成長ホルモン剤を使用していてズキズキと弱い痛みがあることからも、バストアップへの期待は高くなります。ひょっとしたら肩凝りも、この容積が増えて重量が増しているせいである可能性があります。

何はともあれ、今度コスプレをした際の胸の谷間がどのくらいできるのか、という結果次第です。普段の私生活では、胸の谷間を強調することはないわけですから、結果が全てです。

風邪気味で連日のカロナール

7月29日(火) -女ホル摂取 4年-211days

今朝の体温 BT 36.3℃

  • スーシー2.0T 2x/day (朝 6:30 / 夕18:30)
  • オエストロジェル 1cm豆大2粒 -朝・夜(下腹部・陰部)
  • GenF20Plus 2T 1x/day (昼 --:-- / 夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
  • VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 / 昼食前 12:00 /夕食前 18:00 /眠前 -:00 ※空腹時)

先週土曜日の早朝、目が覚めた際に喉がイガイガしているのに気づきます。エアコンの設定がまだうまくいかない日があり、そういえば金曜夜は全て点け放しで寝落ちしており、深夜に寒いと目を覚まして消した記憶があります。

その後、今度は明け方に再び暑いとエアコンを入れたりして、寒かったり乾燥で喉をやられてしまいました。金曜日に新型コロナをもらってきたかなと一瞬色めき立ちましたが、COVID19は3〜5日の潜伏期間がありますので、この可能性は薄いのでした。

実際のところ、3日目の月曜日夜に残っていた期限切れの検査キットで検査したところ、陰性です。絶対ではないですが、発熱がないことや家族に感染していないなどから、普通にエアコンによる乾燥で咽頭炎でしょう。

そこで、喉がイガイガして咳がたまに出ることから、これを抑えるべく炎症止めとしてカロナール(500)を朝晩で土曜日より連日服用しています。まだ咽頭痛は治まらないのと、バストのチクチクズキズキも抑えられてしまっているようで、乳腺痛がここ数日はわかりません。

まさか、乳腺発達まで阻害されていないよね?

風邪が悪化

7月23日(水) -女ホル摂取 4年-212day

今朝の体温 BT 36.1℃

  • スーシー2.0T 2x /day (朝 6:30 / 夕18:30)
  • GenF20Plus 2T 1x/day (夜 20:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
  • VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 7:10 /昼食前 12:00 /夕食前 18:30 /眠前 24:00 ※空腹時)

土曜日の朝からエアコンによる夏風邪で喉がイガイガしていたのですが、今日の午前中は普通に外へも出掛けていましたが、午後になり症状がひどくなり頭痛に倦怠感に関節痛と悪化してきました。喉の痛みも強くなり痰絡みと鼻水がひどくなり、結構つらい。

痰や鼻水は、病原体を洗い流そうとしている身体の防御反応ですので、とにかく出すことが重要です。それと同時に咽頭炎ですので、イソジンガーグルで2時間おきくらいにうがい消毒を行います。

これだけ本格的に風邪を引いたのは、新型コロナにかかった2年半前以来です。ちなみに、月曜日に続いて水曜夜も検査キットで新型コロナは陰性でした。

倦怠感や関節痛があることから、もしかしたらインフルエンザB型の可能性があります。エアコンの乾燥でインフルエンザウイルスが活発化するようです。今回もエアコンが発端で、発熱もBT37.3と一般的なインフルA型の38度以上の高熱ではないことなど、症状が一致する点が見られます。

残念ながら、COVID19とインフルの同時検出キットは持ち合わせていないのでした。まさかヒト成長ホルモンで病原体が活性化するなんてないよね。

夜は23:30頃に電気やPCを点けっぱなし寝落ちしてしまい、成長ホルモン剤の舌下も抜けてしまいました。1時頃に目を覚まし、トイレへ行き電気を消すのに精一杯で舌下はもういいやとなってしまいました。

意外と忙しい18時台の服薬

7月31日(木) -女ホル摂取 4年-213day

今朝の体温 BT 36.4℃>

  • スーシー2.0T 2x /day (朝 6:35 / 夕18:30)
  • GenF20Plus 2T 1x/day (昼 12:30(2T) / 夜 19:10(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
  • VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 /昼食前 12:00 /夕食前 18:00 /眠前 24:00 ※空腹時)

昨日に続き、少しは改善しているものの咽喉痛と鼻水は相変わらずです。イソジンガーグルのうがい消毒だけは頻回に行っています。

今週のワンフェスイベントの際にも感じたのですが、ちょうど帰宅の時間帯が18時台でこの時間帯に現在の服薬が全て集まっていることに気がつきます。これまではマレフェなどは1日3回で8時間おきと、成長ホルモン剤は1日4回の6時間おきとで分散していたことから、日中に時間を常に気にしていて服用をしていたのですが、これらがなくなりスーシーへと集約がされますと、一気に服薬のタイミングが減ります。

これで、朝の起床後6~7時台と夕方の18時台へと服薬が集まることとなっています。朝は起きると、真っ先に成長ホルモン剤を舌下2プッシュし朝の準備の間にスーシーを服用します。これに対して、夕方は18時に3回目の成長ホルモン剤を舌下2プッシュして18:30にスーシーの2回目を服用します。

この後に19時過ぎには成長ホルモン補助剤のGenF20Plusを服用することから、意外とこの18~19時の間が慌ただしいのでした。平日は、仕事をしながらその合間に時計とにらめっこして、何とか服用していますが、これが今回の日曜日のワンフェスでは帰宅の運転中であったことから全てをトバすこととなったのでした。

17時の撤収で18時前後には帰れるかなと考えており、帰宅後に服用すれば十分時間的には間に合うと考えていたのですが、思った以上に渋滞で帰宅が遅くなったことから、18時台の服用が意外とせわしないなと感じた1日でした。その後、今週の平日で改めて考えてみますと、18時台は忙しいな・・・と。

台風9号接近中

8月1日(金) -女ホル摂取 4年-214day

今朝の体温 BT --.-℃

  • スーシー2.0T 2x /day (朝 6:35 / 夕18:30)
  • GenF20Plus 2T 1x/day (夜 19:00(2T) ※食事の1時間前、空腹時)
  • VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:00 /昼食前 13:10 /夕食前 18:00 /眠前 25:00 ※空腹時)

今年の台風は、とのかくおかしい!

暑すぎるので休日もノーブラ

8月2日(土) -女ホル摂取 4年-215day

今朝の体温 BT 36.4℃

  • スーシー2.0T 2x /day (朝 6:35 / 夕18:30)
  • GenF20Plus 2T 1x/day (夜 --:-- ※ 入浴前にすっかり忘れていました)
  • VitalAgeDefiance 舌下2push/回 4x/day(起床時 6:10 /昼食前 12:00 /夕食前 --:-- /眠前 25:50 ※空腹時)

今週は連日、ほとんどで電気を点けたままで寝落ちしています。最低限、TVの電源は落としてはいるのですが、ちょっと目を閉じて・・・とやったところ、そのまま寝てしまい1時とか2時頃に目が覚めるという日が続いています。

夜中、暑さでよく眠れていないせいなのか、日中は眠くはないのですが夜になると一気に睡魔に襲われます。そう言えば、今週は木曜日の昼休憩でちょっと仮眠で目を閉じたところ、午後の仕事開始時間ギリギリまで意識がなく寝てしまったことがありました。

ここ最近の38℃とか39℃といった暑さが、ジワジワと体力を削っていっています。エアコンの効いていない外へ出ますと、モワッと熱風がまとわりついてきます。

そんな酷暑の中、今週は平日でも胸元には大量の汗をかくことから、ブラは付けずにノーブラです。毎日、手洗いで洗濯をするのが面倒くさい、ということもあるのですが。

今週のワンフェスへ行った際には、お気に入りのパルファージュのブラを付けていたのですが、当然ながら1日歩き回っていますと大量の汗をかきます。すると、夕方になった際に胸元から汗臭いにおいが漂ってきたのでした。

場所的に、「ヤバい!」ブラが汗を吸ってにおっているのか?と思ったのですが、もう帰宅時刻だったことからそのまま帰宅、帰り着き次第風呂場へと直行して全部脱ぎ捨ててシャワーを浴びたのでした。その時に外したブラのにおいを嗅いだところ汗臭くはなく、異臭の原因は普段から来ていたニットTシャツでした。

普段から着ているのですが、このニットTシャツも臭うことは無いのですが、イベント中にあまりにも大量の汗を吸ったことから、菌が繁殖してしまったと思われます。今度、熱湯消毒しておこうっと。

-女体化育乳計画